国内の外郭団体の活性化と公共スポーツ施設の充実を図る

事業のご案内

講習会のご案内 

 指定管理者制度が本格導⼊(平成 18 年度)されてから約 20 年。総務省の最新調査結果(令和 4 年 3 ⽉現在)によると、スポーツ・レクリエーション施設においては、⺠間企業等(株式会社、その他)による指定管理者の施設数は 7,549 施設に上り、全体施設数(15,479)に占める割合(48.8%)は、前回の調査結果から 0.7 ポイント増加し、増加傾向が続いている。

 このように、公共スポーツ施設の在り⽅が⼤きく変化している中、指定管理者制度導⼊以来、全国の外郭団体で培った運営ノウハウを各団体間で共有し、指定管理者として持続的に成⻑を遂げることを⽬的に本講習会を開催する。

課題を乗り越える指定管理者の提案戦略2025
~組織の成⻑を⽀える⼈材育成のアプローチ~

好事例にみる指定管理者の効果的な提案戦略2025 ~民間事例に学ぶこれからの施設運営戦略~

日程:令和7年7月3日(木)~4日(金)

公認事業のご案内 

本協議会の活動の幅を広げる事業で、幹事会員からの申請により、本協議会が公認を許可する事業です。

■令和6年度「ボトムアップ提案事業~JPPCアワード~」

■スポーツ安全普及イベント「スポーツ体験&いのちの教室」

■SPORTS FOR TOMORROWを通じた国際貢献「開発途上国等へのスポーツ用具の提供」

■令和5年度「広報大賞~JPPCアワード~」

■災害時における相互支援に関する協定書

推奨事業のご案内

本協議会の活動の幅を広げる官民協働事業(PPP)等、各会員からの申請により、本協議会が推奨を許可する事業です。